忍者ブログ

紫式子日記

Home > ブログ > Comics

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『となりの801ちゃん(3)』小島アジコ ~ネ兄 糸吉 女昏~



「となりの801ちゃん」本家blog

宙出版オフィシャルWeb

実は発売日(18日)にすでに買ってたんだけど、
読み返してジワジワ来る系のまんがなので、
ジワジワ来るの待ってて、今投稿。



とりあえず

ご結婚おめでとうございます

*:.。..。.:*・゜(・∀・)人(・∀・)゚・*:.。. .。.:*


しょうじき、「大いなるオチ」だと思っていたので、
こんなに早くご成婚のお知らせを聞けるとは思いませんでした。。。

と、いうわけで「特別版」のおまけ冊子は
各[大御]所からのお祝いメッセージ同人でしたよ、っていう。



でもこのお祝いを寄せてるメンツがすごくって、
美川べるのとか!
えすとえむとか!
中村明日美子とか!!
雁須磨子(私の青春)とか!!!
ピンキーストリートの人とか!!!

っていうか★久米田先生wwwww

出ちゃっていいんですかwwwwwww



奥付にきちんと「転売・オークション出品禁止」って書いてあったわ。
さすが。

ここからサンプル見れます。



と、長々と付録誌のはなしをしてしまいましたが、
本編のクオリティは相変わらず高いです。

これだけ長期間やっているにもかかわらず、
ネタのレベルが落ちない
ってすごいことだと思う。

一大「腐女子」ムーブメントのきっかけになった本だけど、
やっぱり「元祖」は「元祖」としてそこにある、って感じです。


編集さんもいいサポートしてるんだろうけれど、
「チベくん」自身のセンスがいいんだろうなー。
「あらすじ」のジブリパロとか、のっけから掴まれた。

あと、愛情があるのも、長命の秘訣なんでしょうね。
801ちゃんを見つめるまなざしに、なんだかんだ愛を感じる。
(私含む)この作品の読者って、その「愛情」を行間というか
コマ間に見たくって、買ってるんだと思うもん。



今回のお気に入りは
P49「地下鉄のエレベーター」
P81「区別がつかない」です。
おかん、それパフュームちゃうで!!

拍手[0回]

PR

『モーニング2 Vol.11 2008年8月2日号』

まだ★G-Toolsで出てないので商品リンクなし。

『モーニング2』講談社Official Web



やはり山下和美『不思議な少年』のクオリティの高さはヤバいな。
さいしょ「本当は怖いグリム童話」みたいな始まりで
「あーあ」
って感じだったんですけど、盛り上げ方・巻き込み方がスゴかった。
でも前号のメリーさんといい、「題材」の取り方が「ありがち」になりつつあるかな……と心配になります。

男性は「お父さ~ん」だったんですね、言われるまで気付きませんでした。

不思議な少年 6 (6) (モーニングKC) 本当は恐ろしいグリム童話 (WANIBUNKO) 対訳 サザエさん〈9〉【講談社英語文庫】




『聖★おにいさん』も安定したクオリティ。
7月23日第2巻発売ですね、おめでとうございます。
がしがし稼いでほしいです。

聖☆おにいさん 1 (1) (モーニングKC)




オノ・ナツメ『COPPERS』、油断してたらすごくいい話だった。
デフォルメタッチで重い話描くなんて、卑怯(褒め言葉)だよな……。

オノ・ナツメ短編集TESORO~テゾーロ (IKKI COMICS) (IKKI COMICS) (IKKI COMICS) Danza (モーニングKC)




やまだないと先生の『BEATITUDE』は、隔月連載にしてあげてください!!

西荻夫婦 (フィールコミックスGOLD) コーヒーアンドシガレット

拍手[0回]

集英社文庫「ナツイチ」2008 限定描きおろしカバー



荒木飛呂彦が川端康成の『伊豆の踊子』をッ!
浅田弘幸が中原中也『汚れちまつた悲しみに……』をッ!!
小畑健が芥川龍之介『地獄変』と夏目漱石の『こころ』をッッ!!

それぞれ描くゥーッッ!!




集英社文庫の「夏の一冊 ナツイチフェア2008」で名作のカバーを人気マンガ家が手がける特別企画が行われる。
6月下旬から全国の書店でフェアが開催される。

カバーは『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズで知られる荒木飛呂彦さんが川端康成の『伊豆の踊子』を、『テガミバチ』の浅田弘幸さんが中原中也の詩集『汚れちまつた悲しみに……』を、『デスノート』の小畑健さんが芥川龍之介の『地獄変』と夏目漱石の『こころ』の表紙を描く。
これらのカバーは1年間限定発売となる。
また、7月19日発売のウルトラジャンプ8月号には、特別付録に荒木さんの『伊豆の踊子』特大ポスターが付く。

2006年には同フェアで『ハチミツとクローバー』の羽海野チカさんが『ふしぎの国のアリス』のカバーを描いている。
また、2007年には小畑健さんが太宰治の『人間失格』のカバーを描き下ろした新装版が発売され、『デスノート』風のイラストが中高生を中心に話題を呼んだ。
部数も1か月半で75000部と、昭和の文学作品としては異例の販売数を記録した。
例年行われていたマンガ家と文学作品のコラボレーションが今回、4作品に増加したのは昨年の商業的な結果があってのことだろう。

今回、人気マンガ家たちが描く4作は『人間失格』同様、中高生向けとしては定番の作品ばかりである。
例年、出版各社は夏に向けて読書感想文に向けたフェアを多数展開している。
同じ文学作品がいくつかの出版社から発売される際、こうした馴染み深いイラストは他社との差別化となり、購買意欲を促すことになるだろう。
さらに、熱心な読者を多く抱える作家たちであるため、コレクターアイテムとしての売れ行きも見逃せない分量がある。

集英社文庫 夏の一冊ナツイチフェア(2008年6月26日オープン)

ウルトラジャンプ

(★「アニメ!アニメ!」2008年6月23日記事より)


まぁきっかけはどうあれ、重い文学を読んで悩むのは
若い日に必要だと思うよ、うん(´・ω・)



『汚れつちまつた……』は買おうかなぁ。
浅田センセだしなぁ。

浅田弘幸は元々中原中也ファンなんですよ。
画集のタイトルも彼の詩から取ってるくらい。

拍手[0回]

『愛すべき娘たち』よしながふみ



あまりにも童貞臭いまんがとか下品なまんがとかが続いたので、
ちょっと「女子の本分」に立ち返ろうかと思います。

現実に拠って立つ場所です、女子の生きる道です。



これは何度か立ち読みでかじり読んでいたのだけれど、

「あれ、このまんがこんな
フェミ(※褒め言葉)だったっけ……」

って毎回驚いている気がする。んで、今回も。


すごくねー、なんて言うんでしょう、
「オンナであるがゆえの苦労」
って言っていいのかな。
そういうのを、ちゃーんと描いてくれるんですよね。

「ツラいのは女だけじゃない! 男も大変なんだよ!!」
とかそーいうハナシじゃないんですよ本当に。
男の人も男の人で大変ってのはわかってるけど、
この苦労は、オンナでなければありえなかった!!

っていうのをきちんと描いてくれるんですよ、よしながふみって。
(そうそう、よしながふみのまんがって、
 男の人が苦労してるところも描いてるんですよね。偉いと思う。)

「わかってるなー」
って思う。
「わかってくれてるなー、いいオトナだなー」
って思います。

私の中では「すごく物分りのいいお母さん」って感じ。
「お母さん」っていうか、「母性の人」って言った方がいいかな。

若い頃自分がさんざん「やんちゃ」してきて
酸いも甘いも噛み分けてるから、
「わかる、わかる、そーなのよねぇ」
ってうなずいてくれる、けど娘のやろうとしてることが
愚かしいとわかってても、止めてくれないお母さん(笑)。
イタい思いした方が結果的に本人の「ため」になる
ってことまでわかってる、物分りの良すぎるおかーさん。



収録作品は、どの話もグッと来ますね。

とりあえず中学時代に「女性と仕事」について語り合った女子3人組、
それぞれの「将来」を描いた第4話は鉄板かなー。
ちなみに私の顔はこれに出てくる「佐伯」にそっくりです。

あと、「人を分け隔てないこと」をモットーに生きてきて、結果、
「人を分け隔てる行為」である「恋愛」をしない決意をした女性を描いた
第3話は、非常に共感を抱いている友人がいて思い入れ深い。
私がその子に
「あんたの天職は尼僧だと思う」
と言ったら、このまんがの話になった。納得した。



とりあえず↓このネーム↓で、552円払う価値はあるでしょう。

「母というものは要するに
 一人の不完全な女の事なんだ」

拍手[0回]

『月喰ウ蟲』大越 孝太郎



『猟奇刑事マルサイ』の人。
『マルサイ』は猟奇サスペンスだったんだけど、これ読んで
「へー、この人耽美だったんだー」
ってなりますた。

確かに『マルサイ』、ネーム(セリフ)の使い方とか
構成とかコマ割りとかが、アングラ・シュールぽかったもんなぁ……。

しかも掲載媒体★『ガロ』だったんだね……。
確かに絵柄が黒の面積多くて、いかにもガロっぽい。




中身もちゃんと耽美ですた。
ちゃんと文学を通ってきてる人なんだろうね。
特に「猟奇推理小説」っていうの? 乱歩とかの系統。
そいや『マルサイ』にも人間椅子ネタあったぁね。

だから、本人的にいちばん好きなのは巻末の『月喰ウ蟲』なんだと思う。
猟奇推理小説作家による、自分の作品をなぞった事件の謎解き。
この方向性が進んで、『マルサイ』に至ったんだろう。

主人公が最後につぶやく自身のスタンスへの反省、
そしてそれをたしなめるパートナーの言葉は、
作者が自分に掛けている言葉のように見える。




しっかし、センスいいなぁ、と思った。
ねたましくなった。

耽美ってグロと紙一重なんだけど、
やすやすと両方呑み込んじゃってる感じね。

次は↓を買う
不思議庭園の魔物 (九竜COMICS)
不思議庭園の魔物 (九竜COMICS)

拍手[0回]

PAGE TOP