2009/01/18 Category : Music 『EXIT TRANCE PRESENTS SPEEDアニメトランスCOMPLETE BEST』 EXIT TRANCE PRESENTS SPEEDアニメトランスCOMPLETE BEST通常版こんにちは、オタクでエレクトロアレンジ好きの式子さんですよ。「3,000円しかしないんだったら~」と思ってAmazonで限定版予約したら、『予想以上のご予約をいただきまして在庫不足になりました』とか何とかで取り消された/(^o^)\だからゲトーしたのは割と遅くなっちまいました。いわゆる「ネ申曲」、ひととおり揃っています。アレンジは比較的軽め。あんまり重低音ズンドコ効かせた感じではない。腰据えて聴きこむタイプの楽曲ではないですね、すっごく疲れた帰宅途中の電車の中で大きめの音で聴いてぼーっとアタマ空っぽにする用の音楽、になってます。関係ないですが、割と積極的に他人の音漏れを注意するタイプです。収録曲は以下の通り。 つづきはこちら [0回]PR
2009/01/03 Category : Music 『仮面ライダーキバ オリジナルサウンドトラック』斉藤恒芳 仮面ライダーキバ オリジナルサウンドトラック仮面ライダーキバ オリジナルサウンドトラック2オダギリジョーが好きだったり要潤が好きだったり半田健人にハマり気味だったりするけれど、決して決して私は特撮好きじゃないんですからね!!ヒーロータイムは寝てるタイプの人間ですからね!!だからこのサントラだって、恒様だから聴いただけなんだそうなんだ。しかし恒様っぽさ大バクハツで噴いたwww噴いたwwwwwwwクラシックとエレクトロ、ロック(プログレなの?)が見事に科学融合。この人の手がけるサントラってのは大概↑が当てはまるんだけど、きちんと各作品の世界観を取り入れた上で自分のテイストも出すから凄い。これも特撮モノにふさわしく、聴くとむやみに戦闘意欲が出ます。No.1 #2の「キバフォーム」はチャイコフスキー「ピアノ協奏曲第1番変ロ短調op.23 第3楽章」が基になってると思うんだけど、合ってる? 合ってるかなぁ??あと歌入りのやつはNon-Vocalバージョンがほしいんだけど、むりっすか(´・ω・) [0回]
2008/11/01 Category : Music 『SKETCH OF NAZKA スケッチ・オブ・ナスカ』斉藤恒芳 エキセントリック・オペラ 葉加瀬太郎 スケッチ・オブ・ナスカとうとう買っちゃった。えへへ。The Ecentric Operaの楽曲『愛のフーガ』『Faust』はアルバム『PARADISO』に収録されてるから、というのが今まで「買わんくてもえぇかー」と思ってた理由なんだけど、パラディソ斉藤恒芳のことも好きになってしまった今、買わざるをえないかなー と思ったんよね。エキオペじゃないけど、相良奈美さんがボーカルで参加してる『コンドルは飛んでいく』も収録されていることだし。【ニコニコ動画】The Eccentric Opera(相良奈美) - コンドルは飛んで行くんで、感想。 つづきはこちら [0回]
2008/10/06 Category : Music 『Vincero』藤澤ノリマサ すっごい更新サボってましたごめんなさい。日ごろから書上奈朋子とか斉藤恒芳(クライズラー&カンパニー)とかマキシムとかBONDとか「クラシックのデジタルアレンジ」好きを公言してはばからないわたくしですが、友人から教わりました。↓「ポップオペラ」って呼ばせたいらしい。曲のアレンジ、好きです。正直、1番のアイドル歌いは要るの? って感じがしますが素敵な声ですね。★藤澤ノリマサOFFICIAL WEBVINCERO-ビンチェロ-ダッタン人の踊り藤澤ノリマサ [0回]
2008/09/22 Category : Music 『朝霧の巫女 幻想音楽・第一集 ~幽世~』斉藤恒芳 朝霧の巫女 幻想音楽・第一集 ~幽世~恒様meets和楽器。タイトル・ジャケットのイメージそのまんまって感じです。幻想的で、幽玄。こっちもアニメのサントラなんだけど、作品を知らない分先入観ナシで聴けたというか、音楽そのものに集中できたかなぁ。こちらでも鍵盤、冴え渡っています。電子音楽も混じって(ていうか和楽器もデジタル音じゃないかって気がしてきた)、ゲーム音楽っぽく感じられる曲もある。お気に入りは#16 鈍色の因縁 かな。私ほんと重い音好きだな。#27 朝霧神話 のきらびやかさも、素敵。 つづきはこちら [0回]