2021/05/21 Category : Life ミールキットを使ってみたよ ミールキットなるものを使ってみたら、思っていた以上に具合が良かったぞという話です。ミールキットとは、料理のレシピとそれを作るための食材がセットで売られているものです。配達(宅配)してくれる会社もありますし、イオンやセブンイレブンなどでも売られているようです。私が使ったのはヨシケイとOisix。【ミールキット 良かったところ】 ・献立を考える手間が省ける……頭が楽になりました。・買い物に行く時間が省ける……ミールキットを使う前は毎日のようにスーパーに行っていましたが、今はヨーグルトなどの乳製品や、調味料が切れたときだけ行っています。・料理の幅が広がる……普段作らないようなものも届くので、マンネリが解消されました。【ミールキット ちょっと「ウ〜ン」となったところ】・1食あたりが割高……ヨシケイもOisixも、2人前=1400円前後で(※2021年5月現在)、自炊にしてはちょっと高い。Oisixはここに送料も乗ってきます(5000円以上なら送料無料)。・調理の手順が多い……これは私がもともと雑な料理ばかり作っていたからなのですが、いつもの自分の料理よりも手が込んだレシピが来て、面倒くさいと感じることが多いです。私の場合、”ちょっと「ウ〜ン」となったところ”は、ヨシケイの「フリーセット」で解消されました。組み合わせ自由な数食分の食材セットです。フリーセットについてはこちら↓のブログがわかりやすいです。メニューどおり毎日作るのが面倒と思ったらヨシケイのフリーセットヨシケイを10年利用した口コミ 【ヨシケイのフリーセットの良いところ】・組み合わせやすい食材が入っている……じゃがいも、玉ねぎなどベーシックな食材が押さえられているので、これとこれを組み合わせたらこれが出来る!とイマジネーションが湧いてきます。・薬味も入っている……生にんにく3かけとか、生しょうが2かけとか、絶妙に使いやすい量が届きます(※入っているかは週による)。・使い切りやすい量で入っている……例えばキャベツなら1/6玉くらい、玉ねぎなら1/3玉くらい。スーパーでは売ってないロットで、2人前に丁度いい量が届きます。・好きに作れる……自分流の雑な手のかからない調理ができます。・参考レシピもある……「例えばこのセットでこんな料理が作れます!」という使い切り例が一緒に入っているので、組み合わせを考えるのが面倒くさかったり、何も思い浮かばなくても大丈夫です。アプリ/Webでも見られます。・料理の幅が広がる……自分では普段買わない食材が入っているので、新しいレシピに挑戦するきっかけになっています。「いつもモモ肉で作ってたけど、ムネ肉でもイケるな」みたいな発見も。・料理の彩りが良くなる……お野菜が何種類も入っているので、例えば玉子焼きにほうれん草を入れたり、肉料理の付け合わせに焼いたかぼちゃを添えたりと、ベースはいつもの料理でも、彩りが豊かになりました。・安い……1セット2500円弱(※2021年5月現在)。1セットに主菜になる肉・魚が2人前×3食分入っているので、成人2人暮らしで週2回の配達日(月曜と水曜)両方頼めば、月曜〜土曜の夕飯のメイン材料が手に入る計算になります。単純計算で週5000円弱、1ヶ月20000円くらいでしょうか。我が家の場合、元の食費が月35000円〜40000円なので、乳製品や調味料を別途スーパーで買うことを考えても、かなり安く抑えられる計算になります。週ごとの価格差があまりないので、家計管理もしやすい。【気になる食費は?】2021年4月、ヨシケイとOisixを併用したところ、なんと食費が減りました。ミールキット1食あたりは割高ですが、スーパーにあまり行かなくなったので、余計な買い物をしなくなったこと、毎週鶏モモを買ったり、衝動的にステーキ肉を買うことがなくなったのが理由かなと思っています。今後は、ヨシケイのフリーセットをメイン(週2回注文)にして、Oisixのミールキット(Kit Oisix)を週1回〜2週間に1回使うような運用でやっていこうと思っています。【ヨシケイとOisix】おまけで、私が使った2サービスの比較を。・ミールキットの種類はヨシケイが圧倒的に多い。いろんなコースがあって、日によって違うコースを選ぶことも可能。Oisixも種類は少なくないのですが、どちらかというと「美味い食材屋さん」がミールキットも出している、みたいな位置付け?・ミールキットの値段は同じくらい……上述の通り、どちらも2人前=1400円前後です(※2021年5月現在)。Oisixの方が気持ちお高めかな?・ヨシケイは配達員さんが対象日に自宅まで配達、Oisixはクール宅急便(クロネコヤマト)で指定した日時にお届け……ヨシケイは専門の配達員さんが、食材が入った発泡スチロールの保冷ボックスを、各戸に届けてくれます(生協みたいな感じ)。1週間分通して注文したら、毎日来てくれます。留守の場合は宅配ボックスに入れてくれます。保冷剤が入っているので、数時間は大丈夫。Oisixは1週間分がまとめてヤマトで届きます。・どちらも注文はアプリから可能……毎週、注文受付締切日までに、来週届けてほしいものを注文する形式。ヨシケイのアプリはちょっと使いづらい。ヨシケイは注文用紙の利用も可能(これも生協みたいな感じ)。OisixはアプリかWebだけかな?・ヨシケイは払込取扱票or口座引落、Oisixはクレジットカード払いが可能……ヨシケイは支払い方法が限られていてちょっと不便です。けど、LINE Payとか使えば、コンビニに行かなくてもスマホで払込取扱票での支払いができるので、あまりデメリットとは感じないです。・レシピの見やすさ、わかりやすさは圧倒的にOisixが上回っています。Oisixは各工程の写真が色刷りで付いています。ヨシケイのレシピは記号・番号が駆使されていて(1と2を炒める、Aをあわせる、など)「どれのことだ〜?」って都度見返さなきゃいけなかったり、手順を抜かしてしまったりしがち。ヨシケイもOisixも安価なお試しセットがあります。私は対応エリアの制限(愛知県在住です)と、会費を払いたくないのとで(生協系だと月々の会費がある)、ヨシケイとOisixにしましたが、これ以外にもいろんなところが評判の良いミールキットを出しているので、いろいろ比較検討されてご自分に合ったものを選んでみてください。夕飯のこと考えなくて良いの、楽ちんだよ!! [0回]PR