2004/10/09 Category : Today 芸術の縄張り 雨ですね(再)。なんか警報出てるとかで。1限も休講になりましたよ(金・土と1限取ってる猛者)。さすがに予定していた「芸術を堪能するお出かけ」も中止にしました。今日のお出かけは、いつもと毛色を変えて、絵画とかいわゆる「美術」ではなく、「ファッション」を芸術として扱ってるエキシビジョンに行こうと思ってたんです。 行こうと思っていたところ?は、ブラニフエアラインエキスポ。60年代テイストを味わってこようかと。しかもエミリオ=プッチだし。私はブランド詳しくないし、他人とカブる可能性が高いから忌避してるんですけど、でも主義のあるモノと、それを作ってる人は好きなんで。?は、ファッションと色彩展。ファッション+色+ハイブランドと来ればもう行くしかないでしょ!これは行くよ。12月までやってるし。ブラニフは微妙。明後日最終日だし。なんかね、最近衣服を芸術の一分野として扱う傾向が、自分の中に出てきてるんですよ。果たしてそういう見方をしていいのか? というのが目下の懸案事項でして。雑誌も、miniにしようかPSにしようか決めに行って、結局買ったのは『装苑』だしね。さて、ファッションを芸術として扱っていいのか?扱いうるものと、そうじゃないものがある気がして、一概に言えない。ファッションて言っちゃうと、オシャレなイメージ先行するけど、ぶっちゃけ「ふく」じゃん。衣食住の「衣」なワケですよ。普段使いなワケさ。そのくせ『装苑』とかに載ってるプレタポルテ? って言えばいいのかな?ああいう服って概して(つーかどー考えても)非実用的じゃん。なんかこー、装飾性を出して、芸術性を高めようとしてるようにも見える。その状況は果たして、衣服を芸術にしていると言えるのか? と。芸術作品の形態に、衣服に似た形態を選んだだけではないか?? って。それで、ね、芸術ってそもそも何ぞや、みたいなことをここ数日私なりにぐるぐる考えてみてたんだけど。それはつまり「この世になかったものをこの世に出現させる」作業なんじゃないかなぁって。だから、ある意味とてもシャーマニックで、それこそクリエイティブ(=創造主的)な作業なんかな、と。元を正せば芸術って、宗教行為の一部だったしね。絵画にしても音楽にしても。(そーそー、余談になるけど、ニュージーランドの先住民・マオリ人の彫刻って、人間をかたどっていても、指を4本しか彫らないんだよ。それは4という数字が彼らの思想の上で重要な数字であることと、指を5本彫ってヒトそっくりにすることで、ヒトを創った神々を冒涜しないためなんだって。)そう仮に定義した上でハナシをファッションに戻すと、ファッションデザイナーはそれまで存在しなかった服をこの世に出現させる(シャーマン的)役割を果たしているから、それは芸術、アートと言えるでしょう。問題は私たちが日ごろ着ている服ね。私たちのほとんどは既製服を着てるし、一見何も生み出していないように見えるけど、でもそれを着ている自分+そのトップス+そのボトムス+その靴っていう組み合わせは、それを選ぶまでこの世に存在しなかったわけだよね。デュシャンは選択という行為を芸術活動に結び付けていましたが。だから、そういう点では日々の「着る」という行為は、芸術的作業だと言っても間違いじゃないと思うんだ。ただ、それが芸術的に見えるか否かは、そこに着る人の主義とか美意識とかが反映してるか否かに左右されるから、それはまた別のハナシだけど。しかし衣服っていう「個人的」なものまで芸術の範ちゅうに入れるようになったんだねぇ人間は。宗教を離れた美は禁忌されてた時代と大違いだわ。てか、雨やんでね?やっぱ渋谷&ポンギ行こ。 [0回]PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword