忍者ブログ

紫式子日記

Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

iPhone紛失しました&取った手段。

お久しぶりです。
えーと、どこから話していいのやら。

1月3日にiPhone買いました。
8年間お世話になったauに泣く泣く別れを告げて。

で、そのわずか1ヶ月半後の先週日曜、
iPhoneを紛失しましたっていうwwwwwwwww



紛失っていうか……。
見失ったっていう方が近い。

ずっと部屋にいたし、部屋から出たのはゴミ捨てのときだけ。
部屋の中にあるだろー、と思ったけど3日間探しても、ない。
音もバイブも切っとく派なので、鳴らしても見付からない。
ひょっとしたらゴミに混ぜて捨てちゃったのかもしれない;

もちろんMobileMeなんて入ってませんよ
Softbankの紛失ケータイ捜索サービスもiPhoneは対象外だしね

ただ、利用料金は増えてないので
誰かに悪用されてるわけではないようだ。
ロックも掛けてたしね

1週間探しましたがありません。
もう諦めて、新しくすることにしました。



でも、新しくって何を?

まず考えつくのは、

拍手[8回]

PR

唐突に2009年を振り返る

自分用覚書みたいなもんです。
blogで感想記事書いてないやつばっかですが、ちゃんと読んでたんですよ。

【小説】村上春樹『1Q84』
マジョリティーに迎合したいわけじゃないけど認めざるをえない。
2009年どころか、私の人生でいちばん私の心、
核の部分を揺さぶった小説です。
41035342221Q84 BOOK 1
新潮社 2009-05-29

by G-Tools

41035342301Q84 BOOK 2
新潮社 2009-05-29

by G-Tools


【まんが】東村アキコ『海月姫』
『ダ・ヴィンチ』で巻頭特集も組まれたし、
2009年は東村アキコ先生の年だったのではないでしょうか。
オタク性とリア充性のどっちも半端ねぇ。
海月姫 1 (講談社コミックスキス) 海月姫 2 (講談社コミックスキス) 海月姫 3 (講談社コミックスキス)

【音楽】ANIME THAT JAZZ『イヴニング!』
→Pia-no-jaC←『台風』と悩んだけど、聴く場面を選ばないこっち!
B002DLOII4EVENING!
ANIME THAT JAZZ
CCRE 2009-07-22

by G-Tools


【映画】寺嶋真里『アリスが落ちた穴の中』
ぶっちゃけ映画館に足を運ばなかったっていうのもあるんだけど、
映画に関してはちょっち不作な年だった気がします。
そしてこれはすごく良かった。春には東京で公開されるそうですよ!


【美術】
ああだこうだ言えるほど観に行ってないので、該当無し。

【Webサービス】twitter
めちゃくちゃ時間費やした。
2009年の自由時間のほとんどをこれに費やした、間違いなく

《個人的2009年》
・平沢進の良さがやっとわかるようになりました。
・書上奈朋子が一児の母になりました。

拍手[0回]

『アリスが落ちた穴の中』プレミエレポート(4/4 上映後)

長いので4分割してます。
1/4 上映前
2/4 作品
3/4 感想
4/4 上映後



質疑応答終了後、寺嶋さんが触発され、
この作品を撮るきっかけになったという
中村趫(なかむらきょう、きょうは走繞に喬)先生が
ロウズ・ファミリーの皆様を撮影した
写真集『FORGOTTEN GARDEN』を買うため、物販カウンターへ。
なんとギグルス王子自らお会計をしてくださいました。
ありがたやありがたや。
中村先生にはサインいただいちゃいましたよ!

清水さんとしばしおしゃべり。
マメ山田さんが本当に可愛かったという話で盛り上がりました。
ちなみにマメ山田さんを主役のアリスに起用するよう
寺嶋さんにアドバイスしたのは、ロウズ姫だったそうです。
ロウズ姫は他の方とのお話の中でマメ山田さんを
「あんなに美しい方見たことない!」
と絶賛していました。

また、今回のようなゴシック・ロリータ色が強い作品は
(映像に限らず)大阪・京都の方が受けがいいとも、
清水さんは仰っていました。

実はこの「京阪サブカルチャー強い説」は
森村泰昌についても言われていることで、
「大阪出身の森村には、東京にはない
 カウンター・カルチャーの素地があった」
的な評論を読んだことがあるのですよね。

「丁度いいバランス」に落ち着いてしまう
東京・東日本とは異なり、いい意味で
「半端ない」「過剰な」精神があるのかもしれません。

ちなみに、ロウズ・ファミリーの皆さんが
活動の拠点になさっているのも大阪ですし、
中村先生も京都のご出身です。
寺嶋さんも京都の芸大にお勤めだったらしい。



あと印象深かったのは、ロウズ・ファミリーの皆様と観客との距離感。

道化役だったキャンディマンさんは壇上から
ロリポップ・キャンディを観客に投げつけまくるし、
寺嶋さんが質問に答えている横で、皆して
駄目バレリーナ役の希世見(きよみ)さんをいじめまくってるし(笑)。

物販タイムもギグルス王子とロウズ姫は
物販カウンターでそれぞれ会計とサインしてるし、
その他のメンバーの皆さんはロビーではしゃぎまわったり
ファンの方とご歓談なさってたり。

イベント前の呼び込みも普段からなさっているようで、
ファンとの距離をすごく近しく保ってらっしゃる方たちなんだな、
と思いました。



いろんな方とお話できたり、
今まで知らなかったアーティストの方々を
知ることができて、お腹いっぱいな休日になりました。
寺嶋さん、こんな機会を作ってくださってありがとうございました!
&編集作業お疲れ様でした、ゆっくり休まれてください(´・ω・)w



お土産ズ。
中村先生がロウズ・ファミリーを撮った写真集、
オリジナルマッチ、午後3時缶バッヂ、おまけの荷札。

拍手[1回]

『アリスが落ちた穴の中』プレミエレポート(3/4 感想・質疑応答)

長いので4分割してます。
1/4 上映前
2/4 作品
3/4 感想
4/4 上映後



観終わって初めに思ったのは、
「本当に60分だったの!?」
ということ。あっという間でした。
メリハリのついた編集と見事なBGMで
時間が経つのも忘れて見入っていた感覚です。

「現実にとって、夢とは何か」
このテーマは映画『パンズ・ラビリンス』でも
扱われていましたが、『パンズ~』とは異なり
その問が私たちの中に引っ掛けられ、
残されたような感触を覚えています。
「夢にとって、現実とは何か」
という視点も交えていましたね。

また、個人的に非常に興味深く思ったのが、
寺嶋さんが20世紀の映像文化全体を取り込んで
この作品を作り上げられていたこと。

2/4 作品にも書きましたが、作品全体は20世紀初頭、
戦前のサイレント映画の技法を模しています。
作中には世界大戦と思われる、戦場の記録映像が挿入されます。
俳優の演技・カット割りなどは、寺山修司の実験映画を連想させます。
画面もわざと荒くして、昭和の作品っぽくしていたようです。
これらの技術を使って、90年代から流行している
ゴシック・ロリータテイストの世界を
19世紀末イギリスを舞台として描き出す。
そのことが却って、非常に21世紀的な作品だと感じました。



上映後の質疑応答。

「最後のマメ山田さんの『夢がなければ生きてはいけない』の場面だけ
 非常に音声が荒かった。意図的なものか?」
という質問に、寺嶋さんは
「自分が学生時代に映像を学んでいた環境では
 機器のクオリティが高くなく、映像も音声も荒かった。
 その名残で、ノイズが掛かっていた方がしっくり来る場合がある。
 実はあの場面の音声はクリアなものを撮りなおしたが、
 比較した結果、ノイズだらけのものを採用した。」
といったことを答えられていました。
別途、物販タイムに
「現実世界であることを示すという意味もあった」
とも仰られていました。

何もかもクリアになった現在、ノイズは邪魔なものではなく
エフェクトのひとつだもんなー、などと思いながら聞いていました。

寺嶋さんは今回の作品を、中村趫先生の写真作品を映像化したい!
というところから着想なさったそうなのですが、
その中村先生の作品も土壁のようなテクスチャ
(寺嶋さんは「壁」「汚し」と仰られてたかな?)や、
褪せたような色彩加工が特徴になっています。

光や透明度、清潔さが増すほど闇や濁り、汚れが必要になるのだよ!!(?)



「人形を映像で使う上で工夫されることはありますか?」
という質問に、清水さんの回答。
「アニメーションで人形を使う場合は
 動いたりしないように関節を固定しなければいけないが、
 今回私の人形はスチール撮影された画像が
 アニメーションの素材として使用されていたので、
 そういったことを考慮する必要はなかった。」
「他の作家さんは人形が壊れてしまうことがあるので
 映像作品に使用されることを嫌がる傾向があるが、
 私は自分自身が映像出身なので映像作品に人形を
 使用されることは平気。今までも水に浮かべられたり、
 土に埋められたりしている(笑)」

ちなみに今回使われたアリスの人形は、この作品のために作ったのではなく、
企画が決定する前に個展で展示されていたものだったそうです。
この人形がまたね……絶妙な表情なんですよ、
何か考えていそうな、何も考えていなさそうな、
観る人次第で色々に受け取れる表情をしてて。



また、各出演者・スタッフに対する
「一番苦労したことは?」
という質問で、ロウズ・ファミリーの皆様は口を揃えて
「映像作品ゆえの難しさ」を挙げていました。

実はロウズ・ファミリーの皆様が本格的に
映像作品に出演されるのは今回が初めてだったそうです。
普段は舞台でのパフォーマンスをなさっていて、
物語を時系列に演じたりアドリブを多く
取り入れたりしているそうなのですが、
撮影の順序が物語どおりでないので、
各場面に感情移入することが難しかったと仰られていました。

それでも
「今後もこういった新しい試みは続けていきたい」
とギグルスさんは仰っていました。
ので、またこういう映像コラボが観られるかも……?

4/4 上映後 につづく

拍手[0回]

PAGE TOP