忍者ブログ

紫式子日記

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > Art > 「誌上のユートピア」展@愛知県芸術文化センター

「誌上のユートピア」展@愛知県芸術文化センター


愛知芸術文化センター 公式Web

名古屋にビアズリーが!!!

というだけで観に行く価値はあると思います。
イャまじで。興奮して叫びだしそうになった。

『サロメ』の原画ぜんぶ来てたよ。
っていうか、あれ★うらわ美術館の所蔵なんだな。
さいたま県侮れねぇや。



今回の展示、テーマは美術雑誌
ビアズリーが携わった★『イエロー・ブック』だけじゃなくて、
ミュシャが関わった★『ココリコ』、クリムトが会長をしていた
ウィーン分離派の機関紙、★『ヴェル・サクルム』など
19世紀末の貴っ重~~~~な美術雑誌の
現物が拝めます!! 現物です! 現ナマです!!!

とはいえ、ヨーロッパ世紀末の美術雑誌コーナーは第1部のみ。
メインは、同時代にそれらの影響を受けながら発展し、
美術界の展開を伝えるだけでなく美術をリードした日本の美術雑誌です。



時代がジャストではないけれど、
全体としての印象は「大正モダン」

竹久夢二とかも来てたし、
そういうテイストが好きな人には
たまらんのではないかなぁ。

当時の装丁・書籍デザインって、シンプルなモチーフと
絶妙な色合いがスバラしいなぁって思いました。

最低限の形状と色彩でどうにかしてるのは、
印刷技術とかが制限されてるせいなんだけれど、
技術が独特の芸術手法を生むって矢印もまたアリなんだよね。

たとえばビアズリー、たとえばミュシャ。
彼らの線画は、印刷物にすることを
目的としていたから生まれたものでしょ。



あとはやっぱり「文化とは触発されること」っていうか……。

特にこの時代の日本美術ってそうだと思うんですよね。
展示されてる雑誌の表紙とか見ても、ミュシャのパクリだったり(笑)。

それでも日本的テイストを保持しようとしてるところに
「愛憎」のような……東洋的なものへの呆れと愛着、
西洋的なものへの憧れと警戒
、のようなものを感じて好きです。



そこ行くと青木繁ってスゲーな、と思った。
『海の幸』の印象が強いけど、あれって
あの人の作品の中では凡作なんじゃないかと思う……。

明らかにラファエル前派の影響受けてるけど、
日本神話に題材を取った『わだつみのいろこの宮』とか
見事な東西文化の融合だと思う。

東京国立近代美術館過去ログ
「青木繁と近代日本のロマンティシズム」展


今までこんなに青木繁に感心したためし無いんだけど、何でだろ。
ナマ絵を一気に観るの、初めてだったからかな。


会期 2008年6月14日(土)-7月27日(日)
会場 愛知県美術館(愛知芸術文化センター10階)
開館時間 10:00-18:00 金曜日は20:00まで
(入館は閉館の30分前まで)
休館日 毎週月曜日
ただし、7/21(月・祝)は開館、翌日の7/22(火)が休館

観覧料 一般/1,000(800)円
高校・大学生/700(500)円
小・中学生/無料



拍手[0回]

PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword

PAGE TOP